おすすめの本

「Play Day with Good Books and Toys!~絵本とおもちゃで世界を知ろう!~」を開催しました。

  • 掲載日:2024年7月14日

図書館にたくさんのおもちゃと大学生がやってきた!

イベントタイトル


2024年7月14日(日曜日)に、武蔵野大学幼児教育学科と、おうちサロンひなたとの共催イベント「Play Day with Good Books and Toys!~絵本とおもちゃで世界を知ろう!~」を開催しました。当日イベントには、大学生のみなさんにもお越しいただき、終始笑い声の絶えない、にぎやかなイベントとなりました。

イベント詳細

日時:2024年7月14日(日)午後1時30分から3時まで
会場:西東京市ひばりが丘図書館 講座室
共催:武蔵野大学 幼児教育学科
   おうちサロンひなた

はっぱのラインはっぱのラインはっぱのラインはっぱのライン

絵本のひろば

イベントは図書館職員と武蔵野大学生による、絵本や紙しばいの読み聞かせ、手あそびをみんなで楽しむ「絵本のひろば」から始まりました。
大学生による日本語と英語での読み聞かせは、普段のおはなし会では体験することのできない、新鮮な時間になりました。

大学生による手あそびの様子

    英語と日本語での手あそび

大学生による読み聞かせの様子

   英語と日本語、交互に楽しむ読み聞かせ

大型絵本の読み聞かせの様子

  図書館職員による大型絵本の読み聞かせ


 

おもちゃのひろば

「絵本のひろば」を楽しんだあとは、いよいよ「おもちゃのひろば」の時間。おうちサロンひなたさんにお持ちいただいた、木のぬくもりを感じるおもちゃや、色々な国のおもちゃ、大学生のみなさんが考えてくれた風鈴づくりなど、参加者思い思いに楽しい時間を過ごしました。

ビー玉転がし

   全長6メートルのビー玉転がし

おもちゃで遊ぶ参加者の様子

  たくさんのおもちゃで遊ぶ子どもたち

ビー玉転がし

    みんなビー玉にくぎづけ

みんなでなべなべそこぬけ

イベントの最後にみんなで輪になって「なべなべそこぬけ」
 


はっぱのラインはっぱのラインはっぱのラインはっぱのライン

参加者にとっても、イベントを企画した3団体にとっても、初めて出会った人たちと、絵本やおもちゃを通じてコミュニケーションをとり、心を一つにして楽しむことができる良い機会になりました。
参加者のアンケートを一部ご紹介します。

 

参加者の感想

  • 色んなおもちゃで遊べてとても有意義な時間を過ごせました。子どもも楽しかったと言ってました。
  • 学生がにこにこして誘導してくれたのがよかった。風鈴づくりもよかった。
  • 時間が足りないと感じるくらい楽しかったです。ありがとうございました。

参加した大学生の感想

  • 自分たちでワークショップを行う経験は初めてだったので楽しかったです!
  • 英語で手あそびをしたのですが、言語がわからなくても一緒に楽しむことができて楽しかったです。とても良い経験になったと思います。
  • 普段の授業でもなかなか関わることのできない保護者の方々と交流ができ、普段の子どもたちの姿など色々なことを聞くことができました。
  • 英語がわからなくても英語の発音に触れたり、音楽に触れたりすることで興味を引き出すことができた。

過去のおすすめの本