図書館(としょかん)の ばしょ

西東京市(にしとうきょうし) には 図書館(としょかん) が 6こ あります。
図書(としょ)サービス が 2こ あります。
「ブックポスト」=本を 返す(かえす) ボックスが あります。

りようできる 時間や 図書館(としょかん) への 行き方(かた)

中央 図書館(ちゅうおう としょかん)
保谷駅前 図書館(ほうや えきまえ としょかん)
芝久保 図書館(しばくぼ としょかん)
谷戸 図書館(やと としょかん)
柳沢 図書館(やぎさわ としょかん)
ひばりが丘 図書館(ひばりがおか としょかん)

図書(としょ)サービス 

図書(としょ)サービスとは
(よやくしたものを うけとることが できます。 本 は  ならんでいません。)

東伏見 ふれあいプラザ 図書サービス(ひがしふしみ ふれあいぷらざ としょさーびす)
新町 福祉会館 図書サービス(しんまち ふくしかいかん としょさーびす)

本を 返す(かえす)ボックス

本を 返す(かえす)ことが できます。
CD(シーディー)は 返す(かえす)ことが できません。とくべつな 本は 返す(かえす)ことが できません

 
場所(ばしょ) 使える(つかえる)とき 使えない(つかえない)とき
中央 図書館
(ちゅうおう としょかん)
図書館(としょかん)が 閉まって(しまって)いるとき ねんまつねんし
保谷駅前 図書館
(ほうやえきまえ としょかん)
午前9時から午前10時まで
図書館(としょかん)が 閉まった(しまった)ときから 午後10時まで
ねんまつねんし/毎月第4月曜日
芝久保 図書館
(しばくぼ としょかん)
午前9時から午後10時まで ねんまつねんし/毎月第4月曜日
谷戸 図書館
(やと としょかん)
図書館(としょかん)が 閉まって(しまって)いるとき ねんまつねんし
柳沢 図書館
(やぎさわ としょかん)
図書館(としょかん)が 閉まって(しまって)いるとき ねんまつねんし
ひばりが丘 図書館
(ひばりがおか としょかん)
いつでも 使えます(つかえます) ねんまつねんし
新町 福祉会館
(しんまち ふくしかいかん)
図書館(としょかん)が 閉まって(しまって)いるとき ねんまつねんし
保谷駅 北口
(ほうやえき きたぐち)
いつでも 使えます(つかえます) ねんまつねんし
保谷 こもれびホール 前
(ほうや こもれび ほーる まえ)
いつでも 使えます(つかえます) ねんまつねんし
東伏見 駅
(ひがしふしみ えき)
いつでも 使えます(つかえます) ねんまつねんし