図書(としょ)サービスとは
よやくをしたものを うけとることが できます。
図書館(としょかん)にある 本 ざっし CD(シーディ)などを しらべる きかいが あります。
図書(としょ)サービスでは 「りようカード」を 作る(つくる)ことは できません。
図書(としょ)サービスには 本は ならんで いません。
図書(としょ)サービスの ばしょ
東伏見ふれあいプラザ図書サービス(ひがしふしみふれあいぷらざ としょさーびす)
新町福祉会館図書サービス(しんまちふくしかいかん としょさーびす)
図書(としょ)サービスで できること
①図書館(としょかん)に あるものを しらべることが できる
図書館(としょかん)にある 本 ざっし CD(シーディ)などを きかいを 使って(つかって) しらべることが できます。
②よやくを することが できる
図書館(としょかん)の 本 ざっし CD(シーディ)を よやくすることが できます。
「りようカード」と パスワードを 持って(もって)きて ください。
「りようカード」を 作る(つくる)・パスワードを もらう へ
よやく・リクエストを する へ
図書(としょ)サービスで よやくしたものを うけとるときは
うけとる ばしょを 「東伏見ふれあいプラザ(ひがしふしみふれあいぷらざ)」か 「新町福祉会館(しんまちふくしかいかん)」に してください。
図書(としょ)サービス | 本 ざっし かみしばい | CD(シーディ) |
---|---|---|
東伏見ふれあいプラザ (ひがしふしみふれあいぷらざ) |
10こ | よやく できません |
新町福祉会館 (しんまちふくしかいかん) |
10こ | 3こまで |
③よやくしたものを 借りる(かりる)ことが できる
「りようカード」を 持って(もって)きて ください。カードがないときは 借りる(かりる)ことが できません。
「りようカード」の バーコードを きかいに あてると 紙(かみ)が 出ます。
紙(かみ)を うけつけに 出して 借りる(かりる)ものを うけとって ください。
きかいを 使って(つかって) 自分(じぶん)で 借りる(かりる)ことが できます。
④借りた(かりた)ものを 返す(かえす)ことが できる
借りた(かりた)ものは 図書(としょ)サービスで 返す(かえす)ことが できます。
図書(としょ)サービス | あいている時 | しまっている時 |
---|---|---|
東伏見ふれあいプラザ (ひがしふしみふれあいぷらざ) |
本を 返す(かえす)ことが できます | 本を 返す(かえす)ことは できません |
新町福祉会館 (しんまちふくしかいかん) |
借りた(かりた)ものを 返す(かえす)ことが できます | 返却(へんきゃく)ボックスへ 本を 返す(かえす)ことが できます |
⑤「ログインする」ことが できる
「りようカード」と パスワードを もっている人は きかいで 「ログインする」と つぎのことが できます。
・(返す)かえす日を 見ることが できます。
・つづけてかりることが できる本は 「延長する(えんちょうする)」ボタンを おして 返す(かえす)日を のばすことが できます。
・よやくをしたものが 何か 今のじゅんばんが 何ばん目か を 見ることが できます。
・よういができていない よやくをしたものを とりけすことが できます。
・図書館(としょかん)でもらった パスワードを かえることが できます。
・メールアドレスを とうろくしたり かえることが できます。