レファレンス事例詳細

質問事項

質問内容タイトル 川崎財閥、川崎八右衛門について
質問内容要旨 川崎財閥、川崎八右衛門について知りたい。
受付日 2011年4月12日
質問者 社会人

回答事項

回答内容要旨 以下の資料を提供した。『国史大辞典 3 か』(国史
大辞典編集委員会編 吉川弘文館 1983)p709「川崎銀
行」の項、p709-710に「川崎財閥」の項に「川崎八右
衛門」の記述有り。以下の資料に「川崎八右衛門」の項
あり。『日本人名大事典 2 カ-コ』(平凡社 1979
)p206。『明治維新人名辞典』(日本歴史学会編 吉
川弘文館 198)p305。『朝日日本歴史人物事典』(朝
日新聞社 1994)p483。『幕末維新大人名事典 上巻』
(安岡昭男編 新人物往来社 2010)p413。『日本の1
5大財閥-現代企業のルーツをひもとく-』(菊地浩之
著 平凡社 2009)p203~212に川崎金融財閥について
記述有り。『日本コンツェルン全書 第19巻 川崎
・鴻池コンツェルン読本』(勝田貞次著 日本図書セン
ター 1999)を練馬区立図書館より借用提供。p131~
252まで記述有り。「私の戦後金融秘史(3)旧川崎家
の乗っ取りに抗す」長田庄一『論争東洋経済’96年9
月号』P240-249に収載あり。都立多摩図書館より借用
回答様式 人物・団体・施設に関すること
回答プロセス 『人物レファレンス事典 明治・大正・昭和(戦前)編
あ~し 新訂増補』(日外アソシエーツ 紀伊国屋書店
2000)p612に「川崎八右衛門」の項あり、収録された
各事典を調査した。当館システムを件名<川崎財閥>で
検索、『日本コンツェルン全書 第19巻 川崎・鴻池
コンツェルン読本』がヒット、当館未所蔵、都立図書館
所蔵無し、複数の区立図書館所蔵有り。国会図書館雑誌
記事索引をタイトル名<川崎財閥>で検索、『論争東洋
経済1996年9月号』がヒット、都立図書館所蔵有り。
備考 『茨城町市 通史編』(茨城町 1995)p551に「川崎
八右衛門の事業」の記述有り、都立中央図書館より借用
して提供。『茨城県風土記』(旺文社 1987)p129「川
崎財閥の基を築いた初代川崎八右衛門」の見出しで記述
有り、都立多摩図書館より借用して提供。

事例作成日 2011年4月24日

参考資料

No. タイトル 著者名 出版社 出版年 コメント ページ 評価 予約
1 日本コンツェルン全書-第19巻 川崎・鴻池コンツェルン読本 日本図書センター 1999.1 「川崎財閥の機構と発展史」の中でp148~158に川崎八右衛門についての記述あり。 p131-p252
お気に入りに追加
2 論争東洋経済-1996年9月   東洋経済新報社 1996 p240-p249
お気に入りに追加
3 日本の15大財閥-現代企業のルーツをひもとく( 平凡社新書) 菊地 浩之/著  平凡社 2009.2 p203-p212
お気に入りに追加
4 国史大辞典-3 か 国史大辞典編集委員会/編  吉川弘文館 1983.2 p709-p710
お気に入りに追加
5 日本人名大事典-2 カ-コ 平凡社 1979.7 p206
お気に入りに追加
6 明治維新人名辞典 日本歴史学会/編  吉川弘文館 1981 p305
お気に入りに追加
7 朝日日本歴史人物事典 朝日新聞社/編  朝日新聞社 1994.11 p483
お気に入りに追加
8 幕末維新大人名事典-上巻 安岡 昭男/編  新人物往来社 2010.5 p413
お気に入りに追加
9 人物レファレンス事典-明治・大正・昭和<戦前>編[1]あ〜し 日外アソシエーツ編集部/編  日外アソシエーツ 2000.7 p612
お気に入りに追加
10 茨城町市-通史編 茨城町 1995 p551
お気に入りに追加
11 茨城県風土記 旺文社 1987 p129
お気に入りに追加