レファレンス事例詳細

質問事項

質問内容タイトル 「赤べこ」の発祥と作り方
質問内容要旨 福島県(会津若松市)の郷土玩具「赤べこ」(張り子の首振り牛)の発祥と作り方が知りたい。
受付日 2003年8月21日
質問種別(NDC) 759 工芸-人形.玩具
質問者 中学生・高校生(13~18歳)

回答事項

回答内容要旨 発祥は『NIPPONICA』にあり。以下、提供資料:『郷土玩具事典』『全国郷土玩具ガイド1北海道・東北・信越・北陸』『伝統的工芸品技術事典』『張り子-伝統から創作へ』。作り方は、『伝統的工芸品技術事典』に、製造工程図あり。写真はなし。『張り子-伝統から創作へ』には製造工程の写真があるが「赤べこ」ではなく一般的な張り子人形のもの。
回答様式 文献についての調査
事例作成日 2003年8月26日

参考資料

No. タイトル 著者名 出版社 出版年 コメント ページ 評価 予約
1 郷土玩具辞典 斎藤良輔編  東京堂出版 1997.9 「会津若松の張り子玩具」と項目に赤べこの記述あり。発祥についての説あり。作り方は記載ないが、製作中の写真あり。 p4~5 A
お気に入りに追加
2 伝統的工芸品技術事典 伝統的工芸品産業振興協会/編  グラフィック社 1980.1 「赤べこ」の項目に概要と技術の説明あり製造工程図など作り方が記載されている。 p105~106 A
お気に入りに追加
3 張り子-伝統から創作へ-張り子師/五十嵐健二の世界 五十嵐 健二/編著  日貿出版社 1997.1 「赤べこ(会津)の製造工程」と作り方が1頁にわたってに記載されている。参考として首振り虎の張り子の製作が10ページにわたって写真入りで詳しく記載されている。 p118、p82~91 A
お気に入りに追加
4 全国郷土玩具ガイド-1 北海道 東北 信越 北陸 畑野 栄三/著  婦女界出版社 1992.1 赤べこのカラー写真、製作中の写真あり。特徴、製作店の紹介あり。 p132、138~139 C
お気に入りに追加

検索項目

件名 赤べこ/アカベコ
件名 張り子/ハリコ
キーワード漢字 赤べこ
キーワード漢字 張り子
キーワード読み アカベコ
キーワード読み ハリコ