レファレンス事例詳細
質問事項
質問内容タイトル | 「二き三すけ」(ニキサンスケ)と称される五人の著名人について |
---|---|
質問内容要旨 | 満州国があった時代に日本で「二き三すけ」と言われた面々(5人)がいたのだが、東条英機、星野直樹、岸信介、鮎川義介どうしても一人の名前が思い出せない。探してほしい。 |
受付日 | 2006年3月8日 |
質問種別(NDC) | 281 伝記-日本 |
質問者 | 社会人 |
回答事項
回答内容要旨 | 『地ひらくー石原莞爾と昭和の夢ー』(福田和也 文芸春秋 2001) p540に、<ニキ三スケ>と呼ばれる満州国での連携の形成に、東条英機、星野直樹、岸信介、鮎川義介の他に「松岡洋右」の記載あり。 |
---|---|
回答様式 | 人物・団体・施設に関すること |
回答プロセス | 昭和史関係の事典に当たるが記述見つからず。「にきさんすけ」をgoogleで検索。石原莞爾関係のサイトでヒットした。石原莞爾に関する資料を調査した。 |
事例作成日 | 2006年3月10日 |
参考資料
No. | タイトル 著者名 出版社 出版年 | コメント | ページ | 評価 | 予約 | ★ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 地ひらく-石原莞爾と昭和の夢 福田 和也/著 文芸春秋 2001.9 | p.540 | A |
|
お気に入りに追加 |