図書館(としょかん)の 使い方(つかいかた)

図書館(としょかん)を はじめて 使う(つかう)人へ

目次

  1. 図書館(としょかん)を 使う(つかう)ときの おねがい
  2. 「りようカード」を 作る(つくる)・パスワードを もらう
  3. 本を 借りる(かりる)・返す(かえす)・コピーする
  4. 本を さがす
  5. よやくする・リクエストする
  6. 本を つづけて 借りたい(かりたい)ときは
  7. 「ログインする」で できること

1 図書館(としょかん)を 使う(つかう)ときの おねがい

  • 本は みんなのものです。ていねいに 使って(つかって) ください。
  • 食べ物(たべもの)を 食べないで(たべないで) ください。
  • 大きなこえで 話さないで(はなさないで) ください。
  • 電話を しないで ください。

2 「りようカード」を 作る(つくる)・パスワードを もらう 
  【カードの 作り方(つくりかた)の 動画(どうが) はこちら

「りようカード」を 作る(つくる) ことが できる人
〇西東京市(にしとうきょうし)に 住む(すむ)人
〇西東京市(にしとうきょうし)で  はたらく人
〇西東京市(にしとうきょうし)の 学校に 来て(きて)いる人(ひと)
〇西東京市(にしとうきょうし)の ちかくに  住む(すむ)人(つぎの 市(し)・区(く))
小平市(こだいらし)・東村山市(ひがしむらやまし)・清瀬市(きよせし)・東久留米市(ひがしくるめし)

武蔵野市(むさしのし)・三鷹市(みたかし)・小金井市(こがねいし)・練馬区(ねりまく)
 
  • 「りようカード」を 作る(つくる)ときは 名前(なまえ)・住所(じゅうしょ)・たんじょう日が わかるもの (例えば(たとえば) ざいりゅうカード、運転(うんてん)めんきょしょう、学生しょう)を 持って(もって)きて ください。
  • 「とうろくもうしこみしょ」を書いて(かいて) 図書館(としょかん)へ 出して(だして) ください。「りようカード」を 作り(つくり)ます。
  • 「りようカード」は 5年間 使う(つかう)ことが できます。
  • 「りようカード」を つかっているとき 名前(なまえ)、住所(じゅうしょ)、電話番号(でんわばんごう)が かわった時は 図書館(としょかん)の 人へ 教えて(おしえて) ください
  • 図書館(としょかん)の コンピュータや インターネットで 「ログインする」時は  パスワードが ひつようです。 パスワードを もらう時は 図書館(としょかん)の 人に 「りようカード」を 見せて ください

3 本を 借りる(かりる)・返す(かえす)・コピーする

本を 借りる(かりる)

  • 「りようカード」を 持って(もって)来て ください。
  • 本・ざっしは 30さつまで 2週間  借りる(かりる)ことが  できます。
  • CD・カセットテープは  3つまで 2週間  借りる(かりる)ことが  できます。
  • 借りる(かりる)本や CD(シーディー)は 本を 借りる(かりる) きかいか 図書館(としょかん)の まどぐちで 借りて(かりて) ください。

本を 返す(かえす)

  • まどぐちの 返す(かえす)ところへ 入れて ください。
  •  図書館(としょかん)が しまっているときは 本を 返す(かえす)ボックスへ 返す(かえす)ことが できます。
  • CD(シーディー)は こわれやすいです。図書館(としょかん)の まどぐちへ 返して(かえして) ください。
  • 返す(かえす)日から 1週間 すぎても 返して(かえして)いないときは 新しい(あたらしい)本を 借りる(かりる)ことが できません。
借りる(かりる)・返す(かえす)ことが できる 場所(ばしょ)
借りる(かりる)・返す(かえす)もの 図書館(としょかん)   図書(としょ)サービス 本を 返す(かえす) ボックス
ざっし
CD(シーディー) 新町(しんまち)は〇
東伏見(ひがしふしみ)は×
×
とくべつな本
(市外(しがい)から 借りる(かりる)本(ほん) など
×  

本を コピーする

  • コピーを するときは 「もうしこみしょ」を 書いて 出して ください。
  • コピーできない本も あります。

4 本を さがす

5 よやくする・リクエストする

  • 貸出中(かしだしちゅう)や ほかの 図書館(としょかん)に あるときは よやくすることが できます。
  • 図書館(としょかん)の きかいや インターネットから よやくすることが できます。そのときは パスワードが ひつようです。
  • 図書館(としょかん)の 人に 聞いて(きいて) よやくすることも できます。
  • よやくする ほうほう へ

6 本を つづけて 借りたい(かりたい)ときは

  • 返す(かえす)日が 来る前に 1かいだけ 返す(かえす)日を のばすこと(つづけて 借りる(かりる)借りる(かりる)借りる(かりる))が できます。
  • よやくの ある本・じしょ・CD(シーディー)は 返す(かえす)日を のばすこと(つづけて 借りる(かりる)借りる(かりる)借りる(かりる))は できません。
  • 本を つづけて 借りたい(かりたい)ときは 図書館(としょかん)の 人に 聞いて(きいて) ください。

7 「ログインする」で できること

  • 返す(かえす) 日を 見ることが できます。
  • 「延長する(えんちょうする)」ボタンを おして 返す(かえす) 日を のばすことが できます。
  • よやくした本が なにかを 見たり 今の じゅんばんを 見ることが できます。
  • よやくした本を とりけすことが できます。
  • パスワードを かえることが できます。
  • メールアドレスを 入れたり かえることが できます。
  • 「ログインする」へ

そのほか わからないことは 図書館(としょかん)の 人に 聞いて(きいて) ください。