保谷第二小平和授業「平和の歌をうたおう」出張授業に行ってきました!

  • こども向けイベント
  • 掲載日2023年10月5日

9月28日(木曜日)に保谷第二小学校で行われた平和授業、「平和の歌をうたおう」に、西東京市図書館の児童担当職員が出張授業に行ってきました。

保谷第二小学校の5年生は、国語の「たずねびと」や総合学習の授業を通して、平和や戦争について学び、理解を深めたそうです。今回はその集大成となる授業でした。
先生が作った飾り

ブックトーク「戦争と平和~本で世界とつながろう~」

図書館職員が行ったのは「戦争と平和」をテーマにしたブックトーク。そもそも「平和」ってなんでしょうか。一人ひとり、思い描く「平和」はちがうかもしれませんし、もちろんちがっていていいのです。一方で、「戦争」とは、私たちが思い浮かべるすべての「平和」を奪うことです。「平和」ってなんだろう、「戦争」ってどうしておこるんだろう、といった疑問に答え、知識や理解を深めることができる資料や、西東京市でもあった戦争のことがわかる資料について、絵本の読み聞かせをはさみながら紹介しました。

「平和」って?「戦争」って?

日本の戦時中の様子がわかる資料や、戦争中の風景と現在の風景と見比べることのできる資料、また難民の生活を知ることができる資料を紹介しました。学習の中で読んだことのある資料もあったようで、みなさん真剣に聞いてくれました。色々な考えがあっていいけれど、争いがおこったとき、暴力以外にどんな手段があるのか、平和への道を探るきっかけになるよう紹介しました。

ブックトークの様子

紹介した本の中から1冊、『へいわってすてきだね』(安里有生/詩 長谷川義史/画、ブロンズ新社、2014年)という絵本の読み聞かせを行いました。小学生1年生が平和や戦争を思って書いた詩を絵本にしたものです。

読み聞かせの様子

西東京市でもあった戦争

私たちがくらす西東京市でも、昔起こった戦争で空襲の被害を受けました。戦争は他人事ではありません。かつて保谷第二小学校の近くには戦争で使われる飛行機を制作する「中島飛行機武蔵製作所」があったため、米軍の標的になったり、模擬原子爆弾が落とされたりすることもありました。西東京市で作られ、語り継がれてきた資料を中心に紹介し、西東京市で受けた空襲をテーマにした『消えたおじぞうさんの首』の紙芝居動画を見ました。
(動画はこちらからご覧いただけます。)

西東京市の戦争についてのブックトークの様子

ウクライナの本

今戦争の最中にいるウクライナについて詳しく知ることができる本や、ウクライナで語られてきたおはなしを紹介しました。おはなしの中には、伝統衣装がえがかれていたり、伝統料理がでてくるものもあり、児童のみなさんや先生も興味を持ってくれました。今回はウクライナのおはなしの中から『わらのうし』の読み聞かせをしました。

読み聞かせの様子

ブックトークの最後には、日本語だけでなく、英語や中国語でも楽しまれている「あたまかたひざぽん」の手あそびを、ウクライナ出身のエリザさんと一緒に楽しみました。ウクライナ語での「あたまかたひざぽん」はとても新鮮でした。

手あそびの様子

ウクライナ避難民運営食堂「Nadiya(ナディア)」によるプレゼンテーション

西東京市と小平市にあるウクライナ避難民運営食堂「Nadiya」のプロジェクトメンバーの新井さん、別當さん、そしてウクライナを逃れ、今西東京市にお住いのエリザさんから、ウクライナの文化やくらし、そして今の思いをお話ししていただきました。同じ地球上で、同じ時間を過ごす人たちが争い、命を失っていること、そして、今日本に住む私たちの穏やかで平和な毎日も、いつ壊れるか、また私たちがいつ他の国の平和な日々を壊してしまうのかわからないことを考えさせられる時間でした。

ナディアさんのプレゼンの様子①

日本語学校を卒業されたエリザさんはとても日本語がお上手で、当日はウクライナの民族衣装を着用されていました。鳥の刺繡が美しい、素敵な衣装でした。

Nadiyaのみなさん

🔍ウクライナ避難民運営食堂「Nadiya」ホームページ

給食の時間

給食はウクライナの伝統料理「ボルシチ」をみんなで食べました。ビーツを使って、より現地の味に近づけてくださったそうです。5年1組のみなさんと一緒に、美味しくいただきました。
給食

平和交流会

ウクライナ出身のエリザさんに、日本のことを知り、好きになってほしいと、児童が考えたプレゼンテーションを披露してくれました。児童それぞれが好きなものを、熱意をもって紹介してくれ、クイズやダンスなどもあり、みんなで楽しむことができる交流会でした。

平和交流会の最後には、5年生みんなで作った平和の歌を輪になって歌ってくれました。歌詞を作るにあたって、図書館の本もたくさん使ってくれたそうです。児童が戦争や平和とまっすぐ純粋に向き合ってきたことが伝わってきて、とても感動しました。

児童が考えた歌詞
↑歌ってくれた曲の歌詞カードです。



私たちにとっても、戦争や平和について考えることのできる、貴重な時間でした。この気持ちを忘れずに、自分にできることに向き合っていきたいです。

▶紹介した本を含む「戦争や平和」についてのブックリストはこちら(PDF:958KB)