こどものトップページ

よくあるしつもん

図書館でみなさんからよくきかれるしつもんに、おこたえします。

目次

  1. 「利用カード(りようカード)」をなくしてしまったら?
  2. かりていた本をよごしてしまったり、やぶいてしまったら?
  3. イベント・行事はどんなことをするの?
  4. 図書館には何さつ、本があるの?
  5. 1日に、何さつぐらいの本がかりられるの?
  6. 1日に、何人ぐらいの人がくるの?
  7. 図書館はいつできたの?
  8. 図書館の本はどこから買っているの?

1「利用カード(りようカード)」をなくしてしまったら?

  • 新しいカードをつくることができますので、カウンターできいてください。

少しの間さがしてもらうこともあります。

2 かりていた本をよごしてしまった・やぶいてしまったら?

  • おうちで直さずに、そのまま図書館の人に教えてください。

図書館で直すか、新しい本を買ってもらうかを決めます。

3 イベント・行事はどんなことをするの?

図書館では決まった曜日におはなし会をしています。
小さい子むきのおはなし会では、絵本の読み聞かせ、手あそび・わらべうた、紙しばいなどがあります。

大きい子むきのおはなし会では、絵本の読み聞かせ、おはなし、紙しばいなどがあります。

そのほかにも、夏休みやクリスマスに工作会や科学あそびなどもします。

イベント

4 図書館には何さつ、本があるの?

西東京市の図書館には、全部でやく80万さつの本があります。

そのほかに、ざっしが202タイトル。新聞が35しゅるい。

CD・カセットテープがやく19,000点です。

本の中のやく20万さつ(25パーセント)が子どもの本です。(2019年3月まで)

5 1日に、何さつぐらいの本がかりられるの?

西東京市の図書館で一日に貸出される本・ざっし・CDは、平均するとやく1,200さつ(点)です。中央図書館が一番多く、芝久保図書館が一番少ないです。(2019年3月まで)。

6 1日に、何人ぐらいの人がくるの?

西東京市の図書館を、一日に利用する人は、平均すると、やく3,100人です。

一週間では、日曜日が一番多く、金曜日が一番少ないです。(2019年3月まで)

7 図書館はいつできたの?

西東京市の図書館ができたのは、

  • 中央図書館       昭和50(1975)年8月23日
  • 保谷駅前図書館    平成20(2008)年6月29日
  • 芝久保図書館      昭和57(1982)年4月2日
  • 谷戸図書館       昭和59(1984)年10月3日
  • 柳沢図書館       昭和62(1987)年4月1日
  • ひばりが丘図書館   平成6(1994)年6月15日    です。

8 図書館の本はどこから買っているの?

図書館の本のほとんどは、本の問屋(とんや)さんから、買っています。

本によっては、市内の本屋さんや、本を出した出版社(しゅっぱんしゃ)からちょくせつ、買うこともあります。