第10回事例紹介(平成26年7月) Eコマース・オムニチャネル・ショールーミング化について/津久井城について/三浦綾子の著作について

事例27:Eコマース・オムニチャネル・ショールーミング化について
質問 Eコマース並びにオムニチャネルの方向性並びに現在のリアル小売業がショールーミング化する実態分析を行いたいので、関連資料を探している。
回答

下記の資料・情報源を提供しました。

  • 経済産業省ホームページ

 URL:https://www.meti.go.jp/index.html
「電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました」というタイトルで、このページにPDFへのリンクがついており、調査の報告書が公開されています。

回答プロセス ①Eコマース、オムニチャネル、ショールーミング化という言葉について、Googleで検索しました。いずれも流通や小売業に関する言葉だということがわかりました。
②客観的な調査データを探すのであれば、関連のある経済産業省が調査をしているのではないかと仮定し、経済産業省のホームページ内を検索しました。参考URLのページを発見しました。
③ビジネス系の雑誌の記事になっているのではないかと思い、蔵書検索にて、雑誌の特集名に「Eコマース」「オムニチャネル」「ショールーミング」を入力して検索しました。上記の雑誌に載っていることが確認できました。
事例作成日 平成26年4月13日
事例28:津久井城について
質問 神奈川県津久井城の縄張り、配置図、歴史、アクセスを調べて欲しい。
回答

下記の資料・情報源を提供しました。

 p394~399に津久井城について、地図・写真付きで歴史的記載があります。

 p232~237に地図や写真付きで記載があります。

 p232~240に地図付きで記載があります。

  • 『津久井城ものがたり-過去から未来へ-』(津久井湖城山公園ガイドブック) (神奈川県厚木土木事務所津久井治水センター 2014)

 URL:http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/pamph.html
写真・地図付きで歴史解説がわかりやすくまとめられています。

  • 『北条氏所領役帳』(『藤沢市史料集20』 藤沢市文書館 1996)

 津久井衆の筆頭に内藤左近将監が千二貫八百文を知行していたことが記されているそうです。★都立図書館所蔵

回答プロセス

①蔵書検索で、キーワードに「城」と入力して検索しました。神奈川県の城ということがわかっていたので、特に関東・神奈川の城について書かれている資料にあたりました。
②Googleで「津久井城」と検索しました。上記2つのホームページが特にわかりやすかったので、紹介しました。

事例作成日 平成26年4月27日
事例29:三浦綾子の著作について
質問 三浦綾子が書いたと思われる、以下のようなあらすじの小説を探している。
「主人公(女性)が、精神を病んだ夫の不義の子を引き取って育てる。ある時、その赤ん坊の顔を見ると、その笑った顔が亡くなった夫の笑顔と生き写しだった、というエンディングだった。」
回答

下記の資料・情報源を提供しました。

三浦綾子記念文学館ホームページの「三浦文学電子全集」のページに載っている、短編のあらすじを参考に探したところ、上記資料がそのあらすじに最も近かったため、提供しました。(平成26年6月19日時点)

回答プロセス ①蔵書検索や、インターネット(GoogleやAmazon)でキーワードに「三浦綾子」「不義」「赤ん坊」「笑顔」などの言葉を入れて探したが、あらすじに近いものが見つからず、市内全館にFAXで調査を依頼した。
②その結果、三浦綾子記念文学館のホームページに、あらすじのついた作品紹介ページがあることがわかり、そのページを確認の上、利用者に資料を提供した。
事例作成日 平成26年6月19日