視覚障害のある方に向けたお知らせ
みなさん、こんにちは。ここは、西東京市図書館ハンディキャップサービスが製作した広報誌・デイジー図書などをお知らせするページです。
「音声読み上げ機能」のご案内
ホームページの内容を読み上げる音声読み上げソフト「Zoom sight」をご利用いただけます。下の「Zoom sight」をクリックしてご利用ください。
「声の広報」のご案内
西東京市図書館では、市で発行している「広報西東京」「公民館だより」「議会だより」「社協だよりゆめはーと」と、図書館で発行している「図書館だより」「情報ほっとライン」「新刊案内」のデイジー版とCD版を作製しています。
現在は、新型コロナウイルス感染症対策として、省略版でお届けしています。
当館ハンディキャップサービスに利用登録をされている方へは随時郵便で配達されます。
紙の広報誌(墨字)で情報を得られない方は、広報誌のデイジー版やCD版の利用方法等ご案内いたします。
また、「東京都広報」「都議会だより」の点字版、テープ版、デイジー版をご利用になりたい方も、谷戸図書館(電話:042-421-4545)までご連絡ください。
「情報ほっとライン5月号」の目次 (地域情報や福祉情報、今が旬の情報を編集しお知らせしています) デイジー版・CD版
1 健康と福祉
(1) スマホ視覚障害者の「目」に
(2)iPS角膜「視力回復」確認
(3)マスク生活と熱中症
2 街の話題
(1)畑の横にキッチンカー
(2)駅ホームにお医者さん
3 5月のアラカルト
(1)ノンアル・低アル・力を注ぐ
(2)煮物の下ごしらえしないとダメ?
(3)モズクとハムのマヨ和え
(4)景色満喫1時間
新作情報
多摩六都の図書館で所蔵するデイジー図書のご案内です。ご利用になりたい方は谷戸図書館(電話:042-421-4545)までご連絡ください。
(1)「稲盛和夫の実践アメーバ経営-全社員が自ら採算をつくる-」
稲盛和夫 著 日本経済新聞出版社
(2)「大前研一 世界の潮流 2018〜19」
大前研一 著 プレジデント社
(3)「逃げられない世代-日本型「先送り」システムの限界-」
宇佐美典也 著 新潮社
(4)「東京時間旅行」
鹿島茂 著 作品社
(5)「日本が壊れていく-幼稚な政治、ウソまみれの国-」
斎藤貴男 著 筑摩書房
(6)「日本の地下で何が起きているのか」
鎌田浩毅 著 岩波書店